会社概要
代表挨拶
近年、電気設備をとりまく環境は太陽光発電、LED、HEMS等、日進月歩で変化しております。弊社としましても高度化・多様化するお客様のニーズに応え、優れた品質の工事を提供できるように日々精進いたしております。
しかし、その変化する時代の中でも変化しないもの。それが「人と人との繋がり」だと思っております。人と人との繋がりがあるからこそお客様が困っていれば迅速に対応したい、お客様に喜んでいただける仕事がしたい、また、地域の為にも貢献したい。そういった気持ちを大切にしております。
変化しなければいけない物は積極的に変化し、変化してはいけない物は大切に守っていく。その気持ちを大切にしながら社員一丸となって業務に邁進してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
代表取締役 小松 正義
企業理念
高い技術力と知識、豊富な経験をもって
最良の電気工事を提供し
お客様と社員の快適な生活と幸せ、
地域社会の発展に貢献する
行動指針
- 日頃より、よく学び、考え、高い知識と技術、経験を蓄積しお客様の要望にあった電気工事を提供する
 - お客様の立場になり責任をもって仕事を納め、感謝される企業をめざす
 - 現場が最大の営業となることを自覚し、人間力を高め、人と人との繋がりを大切にする
 - 自ら考え積極的に行動し、何事もできないと思う前に、できる方法を考える
 - 日々感謝の心を忘れず、地域社会の発展と、お客様、社員、家族の幸せを追求し、地域にとって必要な企業をめざす
 
会社情報
| 名称 | 株式会社コマ電設 | 
|---|---|
| 建設業許可 | 愛媛県知事許可(一般-22)第8831号 電気工事業・消防設備工事業  | 
| 住所 | 〒799-1506 愛媛県今治市東村4丁目5番14号  | 
| 創業 | 昭和46年4月1日 | 
| 設立 | 昭和58年6月1日 | 
| 代表者 | 代表取締役社長 小松 正義 | 
| 電話番号 | 0898-48-7687 | 
| FAX番号 | 0898-48-2248 | 
| URL | https://www.komaden.com | 
| 社員数 | 8名(役員含む) | 
| 主な 所属団体  | 
  | 
沿革
| 1974年4月 | 小松正がコマ電設を創業 | 
|---|---|
| 1983年6月 | 有限会社コマ電設設立(資本金300万円) | 
| 1983年6月 | 小松正が代表取締役に就任 | 
| 2000年9月 | 資本金を600万円に増資 | 
| 2000年9月 | 資本金を1,000万円に増資 | 
| 2005年1月 | 小松正義が専務取締役に就任 | 
| 2016年6月 | 小松正義が代表取締役に就任 | 
| 2016年6月 | 有限会社から株式会社へ組織変更 | 
| 2021年8月 | 資本金を2,000万円に増資 | 
建設業の登録及び許可の状況
| 1978年12月8日 | 愛媛県知事許可(一般-53)第6258号(電)(消)を受ける | 
|---|---|
| 1983年8月1日 | 愛媛県知事許可(一般-58)第8831号(電)(消)を受ける | 
社員所得資格
| 国家資格 | |
|---|---|
| 1級電気工事施工管理技士 | 2名 | 
| 第1種電気工事士 | 5名 | 
| 第2種電気工事士 | 2名 | 
| 消防設備士(甲種4類) | 2名 | 
| 工事担任者(アナログ・デジタル総合種) | 1名 | 
| 監理技術者 | 2名 | 
国家資格とは
法律に基づいて国あるいは国から委託を受けた機関が実施する資格または試験のことです。有資格者は、職業的な知識や技術水準が一定水準以上に達していることを国によって認定されます。国家資格の中には「業務独占資格」と呼ばれる、資格習得が業務遂行のための必須条件となっているものも数多く存在します。総じて取得は困難ですが、国から職業的な地位を保障され、社会的な信用度も高い資格です。
| 技能講習 | |
|---|---|
| ガス溶接 | 1名 | 
| 高所作業車 | 5名 | 
| 車両系建設機械(整地・運搬・積込・掘削) | 3名 | 
| 玉掛 | 2名 | 
| 小型移動式クレーン | 5名 | 
技能講習とは
労働安全衛生法第61条により定められている、建設機械・フォークリフト・移動式クレーン等の運転業務に従事するために必要な資格です。
| 特別教育 | |
|---|---|
| 基礎工事機械 | 1名 | 
| アーク溶接 | 2名 | 
| 職長・安全衛生責任者 | 3名 | 
特別教育とは
労働安全衛生法第59条により定められている、建設機械・フォークリフト・移動式クレーン等の運転業務を従業員に行わせる場合に必要な教育です。
| その他 | |
|---|---|
| 照明コンサルタント | 1名 | 
| CAD利用技術者(2級) | 1名 | 
| 第2種あと施工アンカー施工士 | 1名 | 
| 電気工事統括技士(基幹技能者) | 1名 | 
受賞歴
- 平成21年度 優良電気工事店表彰(四国電気安全委員会)
 - 平成25年度 優良電気工事店表彰(四国電気安全委員会)
 - 平成26年度 今治市優良建設工事者表彰(今治市)
 - 令和元年度 電気保安功労者表彰(四国電気安全委員会)
 - 令和2年度 電気保安優秀工事者表彰(四国電気安全委員会)
 - 令和5年度 電気保安功労者表彰(四国電気安全委員会)
 

